経済産業省及びNEDO主催「NEDO Supply Chain Data Challenge」のシステム開発部門(災害)で1位、アイディア部門で2位を受賞
~ SAR衛星データをAI解析することでサプライチェーン最適化を目指す~
株式会社スペースシフト(以下、スペースシフト)は、経済産業省及び国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)が主催するNEDO Supply Chain Data Challengeにおいて、応募した3部門すべてで最終選考に残るとともに、システム開発部門テーマ2(災害)で1位、アイディア部門で2位を受賞したことをお知らせします。
■ NEDO Supply Chain Data Challenge
「NEDO Supply Chain Data Challenge」は、衛星データなどを活用し、サプライチェーンのモニタリングやマネジメントの高度化を実現する優れたアイディア及びシステム開発を表彰する、NEDO初の懸賞金事業です。今回は、アイディア部門、システム開発部門テーマ1(港湾)、システム開発部門テーマ2(災害)の3部門で募集が行われました。2022年3月18日から募集が開始され、6月に1次審査通過者を発表、12月12日に行われた最終選考会において、1次審査を通過した20件でピッチコンテストを行いました。
弊社は、応募した3部門すべてにおいて最終選考に残り、12日に行われたピッチ審査の結果、システム開発部門テーマ2(災害)で1位、アイディア部門で2位を受賞いたしました。
■ 1位受賞:システム開発部門(災害)
システム開発部門(災害)では、大規模洪水の発災時に、SAR衛星のデータ(※1)を活用して浸水域をAIで自動的に解析し、そこにサプライチェーンに関わる道路情報や工場、住宅、商業施設の情報を重ねることで、被害状況をリアルタイムに可視化するサービスを提案しました。また、この技術を応用することで、損害保険の損害鑑定や支払効率化、自動車メーカー等のテレマティクスサービスへの通行情報提供など、今後拡大する市場において新たな衛星データビジネスを創出します。
■ 2位受賞:アイディア部門
アイディア部門では、近年拡大する気候変動等の影響に対して、農作物をどのように安定的に調達していくかに注目が集まる中、農地のSAR衛星データをAIで解析することで、農作物の生育状況をモニタリングし、収穫時期・量を予測するサービスを提案しました。データ解析によって得られた情報を、農業サプライチェーンに関わるステークホルダー(農家、卸売、スーパー等)に提供し、流通の最適化を図るとともに共に、農作物の需給マッチングによる需給及び価格の安定化、廃棄ロスの低減などによるトータルでのコスト削減、環境負荷の削減を目指しています。
また、本アイディアの今後の展開として、消費者の購買データ等を有する企業と連携し、国産作物を活用した新メニューの開発等によって、地方創生や農作物のブランディングに繋げる事業の検討も行っています。更に、商社やトレーダーなどの収量予測インデックスとして活用することや、保険会社と連携して不作時などに備えた保険付帯型のサービスを展開するなど、農業分野における衛星データを活用した幅広いビジネス創出を目指しています。
■ 代表取締役 金本成生の受賞コメント
弊社が得意とするSAR衛星データ解析技術をベースとした各アイデアやソリューションが、このように評価されたことは非常に励みになります。今回の応募に際しては社員それぞれが自律的に行動し、真摯に取り組んだ結果得られた評価であり、急激に会社が成長する中でも非常にレベルの高い意識や専門知識を育んで行けたことを社員一同誇りに思っております。本取り組みで得られた知見や開発成果を元に、様々なサプライチェーン上の課題に対して、衛星データとAIを活用して解決できる仕組みを社会に幅広く提供していきたいと思います。
■ 事業開発部長 川上勇治の受賞コメント
まだまだ衛星データを利用したビジネスは発展途上ですが、今回の懸賞金事業を通じて弊社の取り組みを広く知って頂ける機会になったことを大変嬉しく感じております。またこのように評価いただけたことは社会実装に向けた期待感の表れだと感じており、様々な社会課題の解決のために、弊社のSAR衛星とAIを利用した技術を、日本だけでなく世界に向けても提供できるよう引き続き取り組んで参ります。
■ 関連URL
● NEDO Supply Chain Challenge: https://supplychain-data-challenge.nedo.go.jp/
※1:合成開口レーダー(SAR: Synthetic Aperture Radar)
衛星衛星自ら地上の対象物に対して電波を照射し、対象物からの反射情報から地表面を観測する。モノクロ画像であるため視認性は低いものの、曇天時や夜間でも観測可能であり、対象物の構造や材質等を特定できるという特徴がある。
※2: 政府衛星データプラットフォーム(Tellus)