Loading...
JP / EN

NEWS

【ブログ】第 1 回 SateLab ( サテラボ ) 勉強会・交流会を開催いたしました。

みなさんこんにちは。スペースシフト事業開発部の平野です。2024 年 11 月 20 日、弊社が運営するSateLab(サテラボ)の第 1 回勉強会・交流会を開催し、共創パートナー企業 15 社 31 名の皆様にご参加いただきました。今回は、会の概要と参加者様からいただいた貴重なお声をご報告いたします。

※「SateLab」とは… 社会の課題を宇宙で解くための事業共創プログラムです。地上の様々なデータやアセットを衛星データと掛け合わせることで生まれる新たな価値を、AI と衛星の専門知を持った SPACE SHIFT チームと共に検討し、社会実装まで協働します。詳細はこちらをご覧ください。⇒ SateLab

勉強会終了後の集合写真 – スペースシフト撮影

 

■ 充実の勉強会セッション

勉強会は、弊社事業開発部の糸井による SateLab の活動報告で幕を開けました。続いて、CEO 金本より「宇宙ビジネスの最新動向とスペースシフトが目指す方向性」と題し、Starlink をはじめとする海外の先進事例を紹介しながら、弊社と SateLab の果たすべき役割についてお話しさせていただきました。

勉強会の様子 – スペースシフト撮影

 

参加者の皆様からは「宇宙ビジネスの初心者の私でもたいへん分かりやすかった」、「インターネット普及をアナロジーとした今後のシナリオについて腑に落ちた」「宇宙ビジネスの指数関数的な成長を具体的に感じ取ることができた」など、グローバルな視点から語られた宇宙ビジネスの将来性と成長性について、具体的な理解が深まったとの感想が多く寄せられ、様々嬉しいお声をいただきました。

講演する CEO 金本 – スペースシフト撮影
講演の様子 – スペースシフト撮影

 

その後、パートナー企業3社様より、それぞれの革新的な取り組みについてご紹介いただきました。

● 取り組み紹介 1:株式会社ハレックス ビジネスソリューション事業部長 馬目様

「気象データと衛星データ解析技術を組み合わせた様々なソリューション開発とビジネス展開について。災害リスクのモニタリング、農作物の生育予測等における連携事例のご紹介。」

株式会社ハレックス 馬目様 – スペースシフト撮影

 

● 取り組み紹介 2:ジオテクノロジーズ株式会社 マップディベロップメント MAPプロダクション マップDB マネージャー 簗場様

「自社のデジタル地図データや位置情報技術と衛星データ解析を組み合わせ、全国の建物や道路に変化が生じた場所の検知を行い、地図データの効率的な整備を実施。今後も衛星技術の発展、将来性に合わせ様々な地図コンテンツの創出に繋げていく。」

ジオテクノロジーズ株式会社 簗場様 – スペースシフト撮影

 

● 取り組み紹介 3:株式会社 NTTPC コミュニケーションズ サービスクリエーション本部 第一サービスクリエーション部 部長 安達様、池上様

「国土交通省が公開している 3D 都市データとスペースシフトの新規建物検知 AI の解析結果を、NTTPC が提供する VDI クラウド for デジタルツイン® 上で組み合わせるように加工することで建物の変化を可視化。自治体向けソリューションの開発や街づくりサポートへの活用を目指す。」

株式会社 NTTPC コミュニケーションズ 安達様、池上様 – スペースシフト撮影

 

参加者の皆様からは、「各社の具体的な活用事例が大変参考になった」という声が多く、特に以下の点が高く評価され、前向きな感想を寄せられました。

「衛星データを各社の事業に取り込み、自社の差別化要素として昇華させる取り組みへの理解が深まった」
「実際の企業による衛星データの具体的な活用事例を知る貴重な機会となった」
「宇宙ビジネスの将来性の実感でき、スペースシフトと他社の取り組みのスピードに刺激を受けた」

また、こちらは弊社プロジェクト担当メンバーからのコメントの様子。登壇者との掛け合いも大いに盛り上がりました。

AI エンジニア 三瓶 – スペースシフト撮影
セールスエンジニア 佐藤 – スペースシフト撮影

 

■ 和やかな交流会セッション

会場を移しての交流会では、COO 川上の開会挨拶に続き、参加各社から代表者による会社と事業紹介が行われました。終始和やかな雰囲気の中、活発な名刺交換や情報交換が行われ、「新たな出会いが刺激になり、楽しかった」との声を多数いただきました。

交流会の様子 – スペースシフト撮影

 

最後は、CBO 多田より今後の SateLab の展望について説明させていただき、盛会のうちに終了いたしました。

CBO 多田による締めのご挨拶 – スペースシフト撮影

 

■ まとめと今後の展望

次回のイベントや勉強会の開催を望む声も多数いただいており、より充実した学びと交流の機会を提供できるよう、企画や準備を進めてまいります。

2024 年 5 月の発足以来、SateLab には 20 社以上に参画いただいており、今後さらなる拡大を目指しています。弊社へのお問い合わせも増え、宇宙ビジネスや衛星データの利活用への関心が一層高まっていることを実感しておりますが、その一方で、異業種からの参入を検討される企業様からは、その障壁の高さについてもご指摘をいただいております。

SateLab 参画のメリットなど – スペースシフト作成

 

このような状況を踏まえ、SateLab は業界業種の垣根を越えた共創の場として、以下の役割を担ってまいります:

各企業様の市場・課題に即したテーマ設定
社会実装・応用に向けた実証支援
企業間連携を促進するコミュニティの形成

SateLabに興味をお持ちの企業様は、お気軽にお問い合わせください。新たな価値創造への挑戦を、共にスタートできることを楽しみにしております。

末筆ながら、今回ご参加いただいた共創パートナーの皆様に心より御礼申し上げます。

 


 

弊社の技術を用いた取り組みや衛星データビジネスにご関心のある方は、ぜひ当社HPの お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

  • 記事作成者:平野(事業開発部)

 

【プレスリリース】スペースシフトは「衛星コンステレーションによる革新的衛星観測ミッション共創プログラム」に参加しました

【プレスリリース】スペースシフトは「衛星コンステレーションによる革新的衛星観測ミッション共創プログラム」に参加しました

【ニュース】SateLab(サテラボ)共創パートナー様に6社が新たに加わり、WEBサイトにロゴを掲載いたしました