Loading...
JP / EN

NEWS

【ブログ】「高専宇宙人材育成事業」に講師として参画|次世代を担う宇宙人材の育成をサポート

宇宙産業の急速な発展を受け、実践的なスキルを持つ人材育成が喫緊の課題となっています。そこで、弊社は新居浜高専を中心とした全国の高専の有志教員が手がける「宇宙システム利活用人材育成講座」に講師として参画することで、宇宙人材の育成に貢献したいと考えております。

第6回講座の様子

6月13日、本講座の第6回目の講義にて「宇宙データ最前線と社会課題解決」というタイトルで弊社テックリードの佐藤が登壇いたしました。今回の講座は愛媛県の新居浜高専にて実施し、会場・オンラインを合わせて30名以上の学生に受講いただきました。当日は、学生の皆さんが真剣に講師の話に耳を傾けており、宇宙データ活用への高い関心と熱意を感じました。

今後の展望とスペースシフト社の貢献

宇宙データ利活用における最前線の知識と経験をもとに、未来を担う若者の「自ら課題を発見・解決する能力」の育成に貢献し、ひいては日本の宇宙産業の更なる成長に資するべく、今後数回に渡り、学生への講義・メンタリングを実施予定です。将来的には、インターンシップ生としての受け入れも検討し、より具体的な形で人材育成を支援していきます。️

本記事に関するお問い合わせ

事業開発部 広報担当:津田谷
sales@spcsft.com

【ブログ】防災をテーマにしたセミナー「衛星データ×気象データで切り拓く新時代の防災とは」を開催いたしました

【プレスリリース】スペースシフト、Space Tech Accelerator社が主導する サステナブル調達に寄与する衛星データを活用したパームヤシ農家支援アプリ開発に参画 〜宇宙×AIでインドネシアのパームヤシ農園のDX化を推進〜